美しい宝石やジュエリーがたくさん掲載されている書籍はとても見応えがありますが、サイズが大きくて持ち運ぶのは大変だったりしませんか?
持ち運びにも便利なKindleで読める上質な宝石・ジュエリーの本をご紹介いたします。
ブランドジュエリー特別編集 Japanese Jewelers Directory日本のジュエラー名鑑/(株)インク・インコーポレーション (著)
ジュエリー専門誌『Brand Jewelry /ブランドジュエリー』が宝飾史研究家の二人、山口遼氏と露木宏氏の協力を得て編集した書籍。
日本の感性と溢れたジュエリーや昔ながらの技巧を活かしたジュエリーなどが目白押し!
日本のジュエラー名鑑
単行本は¥19,420-ですが、Kindle版だと¥2,500-で購入できます!
宝石図鑑/KARATZ (著)
ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルドや誕生石など主要宝石だけでなくマニアックな宝石も書かれています。
専門用語などをちょっと調べ物をしたいときにも丁度よく、本を見せながらお客様への説明をするのにも便利です。
この本自体は小さめなのですが、Kindleであればポイントで拡大が出来るので見せやすいんですよ。
単行本価格 ¥2640-
Kindle版 ¥2,376-
宝石が語る宝石歴史図鑑/諏訪 恭一 (著), 中村 淳 (写真)
古代エジプトから現在までの希少なリングコレクションから、装飾の歴史・宝石の歴史を考察していく一冊。
指輪は着飾るだけでなくお守りや印章など多彩な用途があるのですが、その奥深さを知ることができますよ。
年表もついているので頭の中を整理するのにもオススメです!
単行本価格 ¥3,080-
Kindle版¥0ー(または¥2,772ーで購入可能)※2024/08/25現在
ジュエリーの真髄 アルビオンアート 至高の名品コレクション/ 山口 遼 (著)
世界屈指のコレクション、アルビオン・アートの名品コレクション集です。
迫力のジュエリーの数々がこれでもかと載っている満足度100%の書籍です。
美しいジュエリーとは何かコレクションの意義も対談式で書かれており、ジュエリーを扱う人には刺激になるのではないでしょうか。
Kindleで本を持ち歩こう
持ち運びに便利でちょっと読みに便利なKindleは私も愛用していますが、最近のKindleはジュエリー関係の本もたくさん読めるようになってきたように思います。
私は持ち運び用Kindleと家でじっくり読む用の書籍を両方揃えているものもあります。
ぜひいろんな本を覗いてみてくださいね。