真珠 PR

真珠を赤ワインに漬けたら凄いことになりました<解決編>

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

以前、「真珠をワインに漬け込んだらどんな風になるのか」という実験を行った結果、エイリアンの住む惑星が出来上がるという衝撃の結果となりました。

Twitterで報告したところいろんな方に見ていただくことができ、とっても嬉しく思っています。

その中で、多くの方から「この真珠についた結晶は何?」という質問をたくさんいただきました。

そこで『真珠の博物誌』の著者でミキモト真珠島 真珠博物館館長の松月様にお話をお聞きしました!

この方が書いた『真珠の博物誌』は知的好奇心がビンビンと刺激されて、本っっ当に面白いので、ぜひ読んでほしいです!

写真を送り尋ねたところ、すぐに「おそらく酒石酸の結晶ではないか」とすぐお返事をくださいました。

ありがとうございます!

Twitterでも何人かの方が正解されていました。

皆さんすごいです!!

真珠,実験,赤ワイン
真珠を赤ワインに漬けたら凄いことになりました 真珠は酸性に弱く、お酢やオレンジジュースなどが付着したままになると真珠層が白くなったり濁ったりして光沢がなくなります。 これは真...

結晶の正体は酒石酸の結晶!…そもそも酒石酸って何?

そもそも酒石酸とは何なのでしょうか。

私自身、宝石以外の分野のことは素人ですので、他のホームページなどを参考にしながらの解説になりますが、どうかご了承ください。

まず酒石酸は酸味のある果実、特に葡萄に多く含まれる酸味成分だそうです。

食品添加物にも使用されていて、酸味料として食品に添加されているのだとか。

酒石酸にミネラル分の「カリウム」が結合して生まれるのが酒石酸の結晶で、通称「酒石」と呼ばれています。

これは、ワインに含まれている有機酸のうちのひとつ「酒石酸」というものがもとになっています。
ブドウの酸味成分のひとつである「酒石酸」と、ミネラル分の「カリウム」が結合してできた結晶状の物質が『酒石』です。

https://www.mottox.co.jp/column/wine/d06

この酒石、ワインを嗜む方ならご存知かもしれませんね。

と言うのも、酒石はワインの中で自然と生まれていることがあり、ワインを注文したらビンの中にキラキラとした結晶が入っていることもあるそうです。

酒石は酸味のある高品質なワインにできるので、ヨーロッパではワインのダイヤモンドなんて素敵な名前で呼ばれているんですって。

なぜ真珠の周りに酒石がついたの?

真珠、実験、赤ワイン

真珠の周りについた結晶は酒石酸の結晶「酒石」であることがわかりました。

ではなぜ酒石は真珠の周りに成長したのでしょうか。

真珠も酒石の元であるカリウムを含んでいます

そのカリウムと酒石酸が反応したため、真珠の周りに出来上がったのではないでしょうか。

ワインは真珠の大敵、でも美しい結晶も生み出す

真珠は酸に弱く、ワインに漬け込むことで真珠層が変色し荒れてしまいました。

しかし同時に酒石酸とカリウムが美しい結晶を生み出したのです。

一つの実験から新しいことをたくさん知ることができました。

しかし、ここで一つ疑問が・・・

酒石酸の少ない果物のお酒に真珠を漬けた場合、果たして結晶はできるのでしょうか。

どんどん新しい疑問が湧いて出てくる真珠は、やはりとても魅力的な宝石ですね。